映画におけるグロ描写と単なるグロ画像の違い | 地獄のゾンビ劇場 ~ZOMBIE THEATER~

地獄のゾンビ劇場 ~ZOMBIE THEATER~

「地獄の血みどろマッスルビルダー」監督・深沢真一によるホラー映画雑学&雑談ブログ!

こんなことを言われた。

 

「ホラー映画は精神に悪影響をもたらす」

 

発言者は心理学を勉強しているわけでも何でもなし。
ホラー映画における残酷描写と、
ネット上のイタズラなどで目にしてしまうグロ画像を、
同列視しているよう。

 

非常に短絡的で無責任な意見だと思う。

 

無数に存在し、増え続けるホラー映画。
レンタル店に並ぶ商品の中には、
ごくごく一部、
理不尽な拷問や殺人などの犯罪行為を見せ続けるだけの、
映画と呼べない代物も確かに存在する。
私もその類いは大嫌いで、
そんなものを「ホラー映画とは認めない。

 

ホラー映画とはファンタスティックなものだと思う。
アートと見るのも正しいし、
単なる娯楽と見るのも正しい。

 

その中で必然的に描かれるグロは、
人々に娯楽を提供するために作り上げられた、

アートである。

 

現実世界では目にすることの無い、刺激的な驚くべき映像。
それらは演出家を始めとする製作スタッフ、
特に特殊メークアップ・アーティストら
特殊効果マン達の技術とセンスと情熱に裏打ちされた、

マジックである。

 

グロ画像などと一緒にされてはたまらん。

 

残酷シーンを含むホラー映画が、

観客の精神を蝕ばみ、犯罪を誘発する、

などという考えはあまりにも短絡的で、古臭い。

 

ホラー映画の残酷シーンを見て精神を病み、
映画と同様の犯罪を引き起こす者がいるとすれば、
それは作品ではなく、受け手側自身に大きな問題がある。

 

そういう人間は何を見ても、

結局は犯罪行為に走ってしまうのではないか?

 

実際ホラー映画だけでなく、
テレビのドラマやアニメにだって暴力や残酷は溢れている。

 

子供が見ている時間帯のドラマの中で、
女性がレイプされたりする。
サスペンスドラマや刑事ドラマでも人は理不尽に殺され、
血が流れる。
時代劇のヒーローだって見方を変えれば、

毎回鋭利な刃物で大量虐殺をしている。

流行りのお笑いだって、

いじめや暴力とも受け取れる要素を含む。

 

なのになぜホラー映画の残酷だけを問題視するのだろう?


ホラー映画を「精神に悪影響を及ぼす」として規制するのなら、
そういった番組での表現も全て規制すべきか?

そんなことしたらテレビ番組はみんな、
教育テレビの「おかあさんといっしょ」
みたいになってしまうんじゃない?

みんなでぐ~チョコランタン見る?
(ぐ~チョコランタン批判じゃないよ)

 

「サンゲリア」を観て、
「よし、俺も人肉喰って、はらわたを引きずり出してやる!」

なんて思う奴、いない。

 

いたらそいつ自身にもともと問題がある。

 

映画やテレビ番組での表現としての暴力や残酷。

その影響で簡単に犯罪に走る人間など作らない教育こそ重要。

 

まだ幼い子供達に対しては、

残酷描写を含む作品を目に触れさせないよう、

各家庭で注意を払えば良い。

それが保護者の務め。

 

この問題について、

ゾンビ映画の神、

ジョージ・A・ロメロ御大が以前発言していた。

細かい表現はうろ覚えだが、要旨は以下の通り。

 

「映画における残酷描写は実際の残虐行為を誘発したりしない。

むしろそういった欲求の解消に役立っている。

観客は作り事であることをちゃんと理解して楽しんでいる」

 

人間は誰しも、多少の残虐性、暴力性を心のどこかに秘めている。

ホラー映画で安全な暴力と残酷を楽しめる人は、

少なくとも

現実とフィクションの区別もつかない危険な人間ではないと思う。

 

要するに何が言いたいのかというと、

 

ホラー映画が精神を病むのではない。

ホラー映画から犯罪へ走る者の精神は、

もともと病んでいるのだ。

 

そういう人物に見せるのなら、

「ROOKIES」「恋空」ですら、危険である。

 

あまりにも短絡的なホラー批判はやめて欲しいものである。

 

しかも冒頭の発言者は、

映画製作についての教育を受けた経験のある人物。

 

映画における表現の自由について

もっと深く考えた上で発言して欲しい。

 

(以下、感情的になり過ぎたので、一部削除しました。 10/24)

 

 

 

 

 


映画(オカルト・ホラー) ブログランキングへ

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村